作業風景

1、健康チェック

2、爪切り


皮膚の状態、毛玉・毛のもつれはないか、目が赤くないか、耳の汚れの有無などを見ます。

爪が伸びすぎていると、中の血管も伸びてしまい爪が徐々に長くなり、歩きづらくなります。




3.バリカン

4.耳そうじ


足裏バリカンと肛門回りにバリカンをかけます。バリカンに負けるわんちゃんはハサミを使います。

コッカ-など、耳の垂れた犬種は外耳炎になりやすいので、清潔を保つことが大切です。



5.シャンプー・肛門腺しぼり

6.ドライイング


指の間、耳のふち、外陰部など…汚れの落ちにくい場所を特に丁寧に。シャンプーは奥が深いです。

ドライヤーをあて、肌に負担をかけないようにブラシで素早く丁寧に乾かします。肌が敏感なわんちゃんは、エアホースを使うこともあります。



7.カット

8終わり


お客さまの希望とわんちゃんの生活のしやすさを考慮したカットを提案します!

完成です! 寒くないように、毛を少し伸ばしてます。ふわふわな感じが伝わったらうれしいです



更新情報

2023.1.17
トリミングfuwariは1月誕生日を迎え、9年目に入りました。皆様との関わりが自分自身の礎となり、
幸せな気持ちで、わんちゃんと向き合う日々です。
毎日、ありがとうございます^^

2023.1.17

おかげさまで、子どもが1歳9ヶ月になりました。

日曜、祝日は保育園が休みのため、トリミングも

お休みとさせていただきます。

ご不便をおかけします。

何卒、宜しくお願いいたします。